山ナジ(山刀)
ブログで何回か紹介しているが南島の大型刃物である。型は古く中世まで遡るらしい、それが現代も製作され使い続けられているのは実性がある事を物語っている。山ナジ(山刀)を軽くしたのがシマ包丁である。
写真:巾広とやや細身の造りで共に鉈と包丁の機能を持つ 鋼材:板バネ
はじめまして
こちらの包丁を購入したいのですが
メールなどでご注文可能でしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
こんばんわ
メールから大丈夫です。どうぞ、希望の包丁を仰って下さい。
返信ありがとうございます。
画面にある幅広、細身 なやんでいます。
お勧めあればアドバイスいただけると幸いです。
価格も教えていただるとうれしいです。
よろしくお願い致します。
紹介の刃物は、車の板バネを材料にして製作したヤマナジ(山刀)です。両方とも材料ほぼ同じ重さでおそらく200gから250g程だと思います。巾広のは薄く延ばされ巾が狭いのは厚手になっています。見た目は巾広が形は良いです。鉈、包丁としての機能性は使い慣れるとどちらも良いと思います。好みで選んで下さい。
◆購入希望の場合は下記のメールか電話下さい。
kanimannkajikoubou@yahoo,jp
080-9853-5081
ご回答ありがとうございます。
幅広の注文を考えています。
メールを送付いたしました。
ただメールアドレスが”,”でしたので、
ちょっとアドレスを修正して送付してみました。
どうぞよろしくお願い致します。
こんにちわ
購入案内をメールしたのですが届きましたか?
届いていなければ、どうぞ貴殿の住所・氏名・電話番号を僕の携帯に送って頂けませんか
カニマン鍛冶工房さま
無事にメール受領できました